9月27日11時より、NHK松山放送局にて、「お昼のクローバー」に出演いたします。
教えてひるクロ先生のコーナーで、簡単に作る壁飾りスワッグのご紹介。
先日からサンプルをいろいろと作っています。
花材は、東京の市場から届けていただいたものと、お庭からカットしてきたもの。
生花を束ねて飾れば、ドライになっていく姿も楽しめます。
香りの植物も一緒に束ねるのが、GARDENS流。
お庭のレモンユーカリやローズマリーも一緒に束ねます。
束ねながら、いい香りが漂っています。
9月27日11時より、NHK松山放送局にて、「お昼のクローバー」に出演いたします。
教えてひるクロ先生のコーナーで、簡単に作る壁飾りスワッグのご紹介。
先日からサンプルをいろいろと作っています。
花材は、東京の市場から届けていただいたものと、お庭からカットしてきたもの。
生花を束ねて飾れば、ドライになっていく姿も楽しめます。
香りの植物も一緒に束ねるのが、GARDENS流。
お庭のレモンユーカリやローズマリーも一緒に束ねます。
束ねながら、いい香りが漂っています。
毎月最終日曜日の午前中、善通寺五岳の里公園でちびっ子たちを集めて
庭育をしております。
今日は、キッチンガーデン作り。
まず、キッズたちにキッチンガーデンのデザインをしてもらうことから・・・。
四角い花壇を4チームにわかれて考えてもらいました。
マルと三角を組み合わせ・・・、星形も登場。
星の形を書けなかった子も同じチームのお姉さんに教えてもらって
書けるようになって大喜び。
そして、畑に移動。
まずは、草をぬいて、地面を平らに・・・。
そして赤いロープで線を引いて、区分けした中に
それぞれのお野菜を植えこみました。
みんな一生懸命です。
今日、用意したのは、
カリフローレ、カーボロネロ、ダ・ビンチなどなど
ちょっとおしゃれなイタリア野菜。
大きくなるのが楽しみ!
ローラン先生のレッスンで束ねたブーケ、
花材はダリア、秋色あじさい、アストランチア、ヒペリカム、木苺、
ディアボロ、木蔦。
花材本数は少なかったけど、大きなお花を束ねるって難しいな。
大きなお花はなるべく目立たないように、そしてナチュラルに・・・。
束ね終えたら、ダリアやあじさいが等間隔に、しかも目立っている・・・クスン。
先生に手直ししてもらって何とかいい感じになりました。
50の手習いで初めたフラワーアレンジメント、
毎回ビリでおちこぼれ。
でも先生のアトリエに行けるだけで毎月幸せなんです。
季節のアレンジを見るのも楽しみ。
それにローラン先生は、色合わせのことやテクニックを惜しみなく教えてくださるの。
庭作りの植栽のヒントもいっぱい学べるんです。
一番楽しみなのは、ローラン先生のジョーク!面白いのですよ。
北欧に旅してから、BARDに魅惑され、鳥グッズだけでなく
コザクラインコのピーちゃんまでやってきて、一緒に暮らしている私。
以前より、野鳥の冴えずる声もよく耳にするようになり、
鳥さんたちに癒されている毎日です。
いつかはしたいなと思っておりました『バードフェアー』、始まりました。
鳥さんモチーフのお品をいっぱい集めてみました。
お庭で楽しめるものから、インテリアまで・・・。
皆様の毎日のお庭のある暮らしが、ちょっぴり楽しくなりますように・・・。
そうそうピーちゃんが暮らしている鳥かごと同じバードハウスも
イギリスから届いています。
友人にもらった苗木を植えて17年、4メートルにも成長したストロベリーグアバの木。
今年は豊作で、赤い実がたわわについてます。
もう少し、お庭で眺めていたかったけれど、台風の雨風で実が落ちてしいまいそうなので、雨の中収穫することに。
赤く色づいた実をほおばりながら、びしょ濡れになって夢中でとりました。
甘く熟れた実は、ちょっと触るだけでぽろっととれるんです。
キャッチできず落下してしまう実も・・・。
もう少し木についていたい子は、むしりとらないととれません。
木が大きくて、上の方の実がとれなかったけど、
いっぱいとれました。
生食でいただいて、あとはとりあえず冷凍。
そうそう、ガーデンスマーケットでも苗木販売しております。
常緑だし庭木にもおすすめです。
この夏からマイブームのトマトのソルベ。
とっても簡単なの。
トマトの皮を湯むきしてカットし、グラニュー糖をまぶして凍らせます。
そしてバーミックスでつぶすだけなのです。
以外に以外にびっくりするほど美味しいの・・・。。
ヘルシーで美味しいシャーベットなのです。
ソルベとシャーベットって何が違うの???
ちょっと調べてみました。
ソルベはフランス語、シャーベットは英語でした。
ただ、シャーベットのほうが、砂糖や卵(メレンゲ)、ミルク、
などを使用して甘く作られるデザートだとか・・・。
そういえば、フランス料理にはグラニテというコースの間に出てくる冷たいお口直しがありますよね。これも仲間かな。