庭のある暮らしの幸せを届けます。
バルコニーももうひとつのお部屋。
お休みの日には、家族で朝食。
幸せな1日になりそうでしょ。
庭のある暮らしの幸せを届けます。
バルコニーももうひとつのお部屋。
お休みの日には、家族で朝食。
幸せな1日になりそうでしょ。
冬の間ずっと楽しませてくれたビオラさん達も
最後の時を迎えています。
もっと見ていたいのですが、そろそろ夏の花にチェンジしなくてはね。
ポットから抜く前に、まずはお花をカット。
お部屋に飾って楽しみます。
今日は、黒ビオラさんとドラキュラ様をカットしました。
無造作に束ねて、ガラスの花器に。
徒長した茎のあばれかげんが、よりナチュラル感が出ていい感じ・・・。
毎日お水をかえて、花柄を摘んで、最後までビオラを楽しみます。
案外、カットしてお部屋で楽しむ方がお花が長く咲いていてくれてるような
気がします。
花瓶は、アンティークのガラスのキャニスター。
シルバーの持ち手も可愛いの。
シルバーの蓋をちょっと横にお飾りしてみました。
いつか花器で使いたいなあと一目ぼれしてもとめたお品、
お庭で育てたナチュラルなお花にぴったりだわ。
先日サラグレースさんのお店で見つけた持ち手の付いたウッドのトレイの初使い。
ナチュラルな花器の台にもピッタリね。
お花を飾る時は、必ずトレーの上に置くの。
トレーの上に置くと、なんだかお花がより素敵に見えるのよね。
GARDENSで春のお庭を愛でながら、お茶を楽しみませんか。
今年は、ガーデンズのサロン内でのお煎茶席から始まります。
みっこ先生の美味しいお茶、可愛いお道具、是非お楽しみに!
そして階段をあがっていただき、緑のお屋根の上で点心席。
春風に吹かれながら、イタリアンの中野シェフの点心をお楽しみください。
最後に、中庭でお薄席。
宮本が、茶箱の点前でお薄を差し上げます。
お庭で春を愛でながら、お茶やおしゃべりを楽しみましょう。
お茶会、初めての方でもお気軽にご参加くださいね。
12時からのお席が1席と14時からのお席が4席。
ご予約お待ちしております。
皆様と、春のひととき、ご一緒出来ることを楽しみにしております。
お庭からの素敵なプレゼントをいただきました。
たくさんの色とりどりのクリスマスローズ、
ガラスのベースに束ねて飾ってみました。
なんてゴージャスなんでしょう。
ときめきをありがとうございます。
お客様が、満開のクリスマスローズをいっぱいカットして持ってきてくださったのです。
クリスマスローズが長年の間に増えていって、一面群生しているのだそうです。
最初はこつこつと苗を植えていってたのが、10年たったころからこぼれ種のクリスマスローズが
いっぱい増えてきたんですって・・・。
こんなにいっぱいカットしても、まだまだいっぱい咲いてるんだそうです。
羨ましいな。
クリスマスローズって水揚げが悪いんですよね。
カットしてそのままお水につけるだけだと、花首がしなだれてきてがっかり。
湯切りをしてから新聞紙にくるんでお水につけると、水揚げが上手くいきます。
元気がなくなってきたら、茎をまた少しカットし湯上げをします。
繰り返して、長く楽しみましょう。
そして最後は、ドライに・・・。