私の原点
7年前の冬から春にかけて、宮崎こどものくにでお庭を作っていました。

アナーセンの川口さんにお声がけいただいてつながったご縁。
 草野さんのラナンキュラスラックスや
 育種家さんにもビオラもわけていただき、
 はじめてお庭に植え込んだ懐かしい記録です。

それまでのラナンキュラスは「夏に枯れて、年を越さない」というのが常識。
 それが、草野さんから「鉢植えで年を越した」と聞いて、
 ラナンキュラスラックスを初めて地植えしてみたのがここ、宮崎こどものくになのです。
 当時、私も高松にラナンキュラスラックスを持って帰り、
 ポットに植え込んでどうなるか実験してみました。
翌年、ラナンキュラスラックスはまた花を咲かせました。
 毎年毎年どんどん株が大きくなり、きれいな花が咲いて・・・


今やラックスも、育種家さんのビオラも、宮崎から全国に広がり
 沢山の方の心にお花を咲かせています。
宮崎に行って知ったお花のこと、宮崎に行っていろんな人と出会ったことが
 ガーデンズのいまにつながっています。
こどものくにで、子どもたちに楽しんでもらえるようにお庭をデザインしたこと。
 そこで喜んで遊ぶ子どもたちの姿と、
 そんな子どもたちを見て幸せそうな大人たち——家族だけじゃなく、
 園内のスタッフや来場者さんたち
 みんなの笑顔を見たことが庭育のはじまりでした。
当時、ガーデナーとして植え込みから管理までして下さった香さんも
 いまや素晴らしいガーデナーに成長して嬉しいかぎり・・・。
宮崎こどものくにとの出会いをつくってくださった川口さんと
 北欧のガーデンやデザインについて語りあったことも、ついこの前のことのよう。
ここで語っていることが、改めて私の原点かなあと懐かしく思い、シェアします。
 思いは通じ、どんどん進化していくものですね。







