2023.09.12 | 旅する, GARDENS LIFE

ストックホルムの街

ストックホルムの街歩き。歩いていても楽しい街。
ウィンドウよりお花が目につく私。
アスターとワレモコウとグラスが風になびいていました。

グラスの中にコスモスがなびいています。

ここのボーダーガーデンのポイントが
こけしのようなツゲのトピアリー。
これがあるから空間が締まります。

人が入れるような大きなポットに植えられた街路樹。
人の背丈ぐらいあるのが分かりますか?
ポットのデザインのタテのラインが素敵。
下草にグラスが植わっているのも涼やかでおしゃれです。

黒いサフィニアに、白のガウラを合わせていました。
北欧ならではのシックな色合わせ。日本ではあまり見ないですよね。
ガーデンズ好みの色合わせです。

シルバーリーフと、紫いろのお花のコーディネートが素敵なコンテナ。
駅前の広場のポットです。

北欧のいろんな街に行って
北欧のカラーコーディネートにはいくつかパターンがあるということが分かりました。

シルバーリーフとパープルの組み合わせ。
公共の空間です。

このかわいらしい色は、ショップの建物や雰囲気に合わせています。
目を引くような華やかさがあります。
ショップなどは個性を出して花や緑を取り入れています。

公共の場でのカラーコーディネートのもうひとつのパターンは
私がスウェーデンカラーと呼んでいる、オレンジと紫とカラーリーフの組み合わせ。

街歩きの途中でフィーカーも。
私たちも北欧人になった気分。この日のお洋服は現地の人に合わせて黒の装いです。